三次元測定機の“違いがわかる”ガイド » 三次元測定機のメーカーリスト » オプトン

オプトン

オプトンの
主な三次元測定機

ここでは、オプトンが取り扱っている主な三次元測定機を紹介します。

協働ロボフォーマ

オプトンの三次元測定機協働ロボフォーマ
引用元HP:オプトン
https://opton.co.jp/3d/

ロボットとカメラの連携で自動化を推進

協働ロボフォーマは、産業用ロボットアームと3Dスキャナを組み合わせることで、パイプ曲げ加工後のワークや多様な部品を自動で測定できるシステムです。ロボットがワークを的確に保持・位置決めしながら、高速スキャンによって形状データを取得します。得られた情報は解析ソフトウェアと連動し、基準CADや公差値との比較を即座に行えるため、形状不良が発生した場合も短時間で補正や再加工の判断が可能です。人手不足や技能継承が課題となる現場でも、自動化された検査プロセスを導入することで、品質維持と生産効率の両立を目指せます。

安全機能と柔軟なレイアウトが魅力

このシステムは協働ロボットならではの安全機能を備え、万が一衝突があった際にも自動停止する仕組みを採用しています。作業者との共存が前提となるため、大掛かりな安全柵を省略し、省スペース化につなげることも可能です。測定エリアの変更やワーク形状の切り替えに対しても柔軟に対応し、多品種少量生産への適応力が高いのが特長です。さらに、取得データの蓄積や分析を通じて、工程ごとのトレーサビリティを向上させることができます。製造現場のスマート化を推進するうえで、協働ロボフォーマは省力化と高精度測定の要となる製品です。

サーフタイザー

オプトンの三次元測定機サーフタイザー
引用元HP:オプトン
https://opton.co.jp/3d/

直交型ロボット搭載で自由曲面を高精度に測定

サーフタイザーは、独自の直交型3軸ロボットに回転軸と3Dスキャナを搭載し、ワークテーブル上の自由曲面形状を自動で測定できる非接触式三次元測定機です。各軸エンコーダを用いた高精度な空間合成を実現しており、マーカーを貼る作業を省略しながら高い測定精度を確保します。ワークテーブルは固定式または回転式から選択可能で、ゴルフクラブヘッドなどのスポーツ用品や自動車のボディパネル、エンジン部品、樹脂成型品といった幅広い対象物を素早くスキャンできます。距離センサーを使った自動測定、ティーチングプレーバックによる自動測定、マニュアル測定の3方式に対応しており、用途や現場のスキルレベルに合わせて運用できる点が魅力です。

多彩なセンサーオプションで無人測定を実現

サーフタイザーは標準で3Dカメラを搭載していますが、同軸レーザープローブやタッチプローブを追加し、狭い立壁や穴側面などの複雑形状も測定可能です。オプション機能を使えばワーク概形状をレーザーで自動測定し、カメラ位置をワーク面に沿って制御する「完全無人測定」も実現できます。大量の測定点群からは3DCADとの比較カラーマップや各種検査表を作成できるほか、リバースエンジニアリング用の高精度面貼りにも応用可能です。ティーチングプレーバックと組み合わせることで、金型修正前後の形状検査や多量ロットの連続測定にも対応し、オペレーターの負担を軽減しつつ高い生産効率を保ちます。

【種類別】三次元測定機
リストを見る

オプトンは
どんなメーカー?

独自技術の総合力で生産効率を改革

株式会社オプトンは、CNCパイプベンダーや三次元測定機といったハードウェアのみならず、それらを制御・連動させるソフトウェア開発も強みにしています。APC(Auto Programming Controller)という自動プログラム生成技術を活用し、複雑な動作制御や補正演算を効率化。これにより、多品種少量生産や短納期が求められる時代に対応し、ものづくり現場全体の生産性を飛躍的に高めています。また、環境負荷の低減にも力を入れ、省エネ性能に優れたDDV式油圧サーボポンプやロボット活用による省人化など、多方向から付加価値を追求しているのが特長です。

幅広い産業とグローバル展開

オプトンの製品は、自動車部品や家電用配管から、建機・農機、インテリアやエクステリアといった幅広い分野で導入されています。特にパイプ曲げ加工の分野では国内初のCNCパイプベンダーを開発し、特許取得や表彰を重ねてきた実績は業界でも高い評価を得ています。近年では海外にも拠点を構え、国際的なサポート体制を整えているため、グローバル化が進む製造現場にも対応可能です。開発~設計~製造~検査~補正のすべてを一本化できるソリューションは、大手から中小企業まで多くのユーザーに支持されています。

オプトンは
どんな現場におすすめ?

自動車や空調をはじめとする各種パイプ配管の加工現場はもちろん、複雑な曲面を伴う製品開発・検査・リバースエンジニアリングのニーズがある場所にもおすすめです。たとえば金型の修正前後比較、樹脂成型部品の寸法検証、クレイモデルの試作評価など、製造業のあらゆる工程で役立ちます。ティーチングプレーバックや完全自動測定機能によって、熟練者の経験に頼らずに正確な検査ができるため、人手不足や工程の時間短縮を求める現場でも大きな導入効果が期待できます。

現場の課題・要望別!
三次元測定機の
おすすめ3選を
チェックする

オプトンの会社情報

社名オプトン
本社所在地愛知県瀬戸市暁町3番地24
電話番号0561-48-3381
公式HPのURLhttps://opton.co.jp/
THREE SELECTIONS
違いで比較現場の要望別:
三次元測定機の
おすすめ3選

三次元測定機メーカー15社(※)の門型・アーム型・卓上型・ハンディ型と様々な製品を調査し、導入企業の声が公式HPで掲載されている信頼できる三次元測定機をピックアップ。 そのなかで「測定精度・安定性に優れている機器」「使いやすさ・汎用性に優れている機器」「実績・実例が豊富な機器」という3つに分けて、それぞれの三次元測定機が他と何が違うのかを詳しく解説します。

※「三次元測定機」とGoogle検索し、上位表示されるメーカーを15社選出しました。(2022年5月調査時点)
使いやすさ・汎用性
を求めるなら…
XM
(キーエンス)
XM(キーエンス)

引用元:キーエンス
(https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure-sys/xm/007/2111_01.jsp)

XMの
ココが違う!
  • ノギス感覚で使える独自のハンディ型
  •      
  • 測定室以外(現場やオフィス)でも使える
  • 最大2mという幅広い測定範囲
測定精度・安定性
を求めるなら…
ZEISS XENOS
(東京精密)
ZEISS XENOS(東京精密)

引用元:東京精密
(https://www.accretech.jp/product/measuring/cmm/zeiss_xenos.html)

ZEISS XENOSの
ココが違う!
  • 最大許容長さ測定誤差は0.3+L/1000㎛
  • 繰り返し精度は+-0.2㎛
  • 分解能(最小表示単位)は0.001㎛
実績・実例の豊富さ
を求めるなら…
CRYSTA-Apex
(ミツトヨ)
CRYSTA-Apex(ミツトヨ)

引用元:ミツトヨ
(https://www.mitutoyo.co.jp/products/measuring-machines/cmm/standard/191-812h/)

CRYSTA-Apexの
ココが違う!
  • 自動車、航空、製造と幅広い納入実績
  • 1934年創業のノウハウが結集
  •      
  • スマートファクトリーにも対応
【選出理由】
・ZEISS XENOSは最大許容長さ測定誤差、繰り返し精度、分解能がいずれも調査した中で最高数値だったため
・XMは測定室以外でも使用できるハンディ式の中で、調査した中で最も高精度で広範囲の測定範囲だったため
・CRYSTA-Apexは社名ありの導入実例(計12件)が調査した中で最も豊富だったため