三次元測定機の“違いがわかる”ガイド » 三次元測定機での幾何公差測定 » 三次元測定機による輪郭度の測定

三次元測定機による輪郭度の測定

三次元測定機で測定できる数値のひとつとして、「輪郭度」があります。輪郭度とは真っ直ぐではない線や、曲面の正確性を指示するものです。他の測定器でも測定できますが、線・面の両方が測定可能である三次元測定機を準備しておけば、さまざまなシーンで役立ちます。

本記事では三次元測定機による輪郭度の測定について解説します。輪郭度の特徴や三次元測定機を用いた測定方法をご紹介しますので、三次元測定機の導入を検討しているならぜひ参考にしてください。

線の輪郭度の特徴

線の輪郭度とは、直線でない線・面を正確に作りたい場合に用いられる幾何公差のことです。曲面などで生じた歪みなどを計測することにより、受注した規格内に当てはまるかどうかを測定します。輪郭度をはじめとする幾何公差は、形状・姿勢・位置・触れという4種類の種類に対応しており、それぞれに対して許容内に収まるかどうかの判断をします。

線やデザインによる曲面の輪郭度測定方法については、輪郭線の歪みを測定します。曲面を切断した断面が指定のサイズ許容範囲内であれば規格に沿ったデザインです。

面の輪郭度の特徴

三次元測定機における輪郭度は、直線ではない「面」の曲線部分に用いられることが多く、真っ直ぐな線や面でない部分を正確に測るために用いられることがほとんどです。形状公差・姿勢公差・位置公差としても使えます。よく使われるのは形状公差・位置公差の測定でしょう。

面の輪郭度に用いられる場合、主にデザイン的に用いられる曲面が指定通りにできているかどうかを測定対象とします。

三次元測定機による輪郭度の測定方法

輪郭度の測定をするには、線では三次元測定機もしくは投影機を用います。面の場合は形状測定機でも測定可能です。しかし投影機での測定には位置を決めたり原点出しをしたりするのに時間がかかり、面における輪郭度の測定はできません。そのため三次元測定機の方が迅速に、精度高く、線・面を問わず輪郭度を測定できます。

それでは三次元測定機による輪郭度の測定方法を確認しましょう。

  1. 対象物を設置する
  2. 対象物の測定ポイントに対してスタイラスを当てる
  3. すべての測定ポイントを測定する

三次元測定機での輪郭度測定は非常に簡単です。対象物の測定ポイントにスタイラスを軽く当てるだけで、精度の高い結果が得られます。

三次元測定機で輪郭度を測定しよう

三次元測定機では、直線でない線や曲面の正確性を示す「輪郭度」も測定できます。輪郭度測定には形状測定機や投影機を用いる方法もありますが、これらは線か面かのどちらかしか測定できません。線・面を問わず測定可能な三次元測定機を準備しておけばきっと役立つでしょう。使い方が簡単で精度が高いメリットもあるため、輪郭度の測定が必要となるなら三次元測定機を準備されてはいかがでしょうか。

THREE SELECTIONS
違いで比較現場の要望別:
三次元測定機の
おすすめ3選

三次元測定機メーカー15社(※)の門型・アーム型・卓上型・ハンディ型と様々な製品を調査し、導入企業の声が公式HPで掲載されている信頼できる三次元測定機をピックアップ。 そのなかで「測定精度・安定性に優れている機器」「使いやすさ・汎用性に優れている機器」「実績・実例が豊富な機器」という3つに分けて、それぞれの三次元測定機が他と何が違うのかを詳しく解説します。

※「三次元測定機」とGoogle検索し、上位表示されるメーカーを15社選出しました。(2022年5月調査時点)
使いやすさ・汎用性
を求めるなら…
XM
(キーエンス)
XM(キーエンス)

引用元:キーエンス
(https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure-sys/xm/007/2111_01.jsp)

XMの
ココが違う!
  • ノギス感覚で使える独自のハンディ型
  •      
  • 測定室以外(現場やオフィス)でも使える
  • 最大2mという幅広い測定範囲
測定精度・安定性
を求めるなら…
ZEISS XENOS
(東京精密)
ZEISS XENOS(東京精密)

引用元:東京精密
(https://www.accretech.jp/product/measuring/cmm/zeiss_xenos.html)

ZEISS XENOSの
ココが違う!
  • 最大許容長さ測定誤差は0.3+L/1000㎛
  • 繰り返し精度は+-0.2㎛
  • 分解能(最小表示単位)は0.001㎛
実績・実例の豊富さ
を求めるなら…
CRYSTA-Apex
(ミツトヨ)
CRYSTA-Apex(ミツトヨ)

引用元:ミツトヨ
(https://www.mitutoyo.co.jp/products/measuring-machines/cmm/standard/191-812h/)

CRYSTA-Apexの
ココが違う!
  • 自動車、航空、製造と幅広い納入実績
  • 1934年創業のノウハウが結集
  •      
  • スマートファクトリーにも対応
【選出理由】
・ZEISS XENOSは最大許容長さ測定誤差、繰り返し精度、分解能がいずれも調査した中で最高数値だったため
・XMは測定室以外でも使用できるハンディ式の中で、調査した中で最も高精度で広範囲の測定範囲だったため
・CRYSTA-Apexは社名ありの導入実例(計12件)が調査した中で最も豊富だったため